日本人が癌で死ぬ確率 -3人に1人が癌で死ぬ-
以前の記事では2人に1人が癌にかかる(前記事)と書き
ましたが、これだけ多くの人がかかるのですから、、癌で
死ぬ確率というのも日本では相当高くなっています。
様々な原因で年間に100万人の方が亡くなっていますが、
癌に関しては年間で34万人程度が亡くなっています。
つまり3人に1人が癌で無くなっているんです。
ただ、ここで少し気をつけておかなくてはいけないのは
以前の記事でも紹介した通り「癌は長寿大国だから
こそ起こる病気」ということです。
そして「日本は少子高齢化が進んでいる」ということを
頭において考えると、ちょっと話が違ってきますね。
日本は年齢別の人口比率がだいぶ偏ってしまっているので
平均で考えてしまうと、また事実と違ってきていしまう気が
します。
実際の死亡率は?
年齢調整死亡率という考え方があります。
国や統計をとる年代が違えば、男女や年齢の比率は違いますよね。
その違いを加味して、基準値を設けて、それを基準に統計をとることを
年齢調整死亡率といいます。
そしてそれを加味して作られた統計図がこちらです。
(抜粋:国立がん研究センター)
実際は技術の進歩で、がんの死亡率という
のは減少していっているのです。
これは、男性なら小学校のときに経験したことがある人は多いでしょう
「学校でウ○コしたら恥ずかしい」という謎の慣習と同じです。
どうしても我慢できずに小学校のトイレでウンコしよう
ものなら、上から覗かれてアダ名が「ウ○コまん」になって
しまうという屈辱を受けるというのは経験があると思います。
私も、何度便意を我慢して、脂汗を汗をかいて家に帰ったことか・・・。
しかし、中学・高校に行けば、別にそんなことないですよね?
普通にトイレでウ○コしても誰も何もいいません。
世間的に見て、誰から見ても恥ずかしくないのに
一部の空間ではそれが普通になってしまうんです。
平均というものが、いかに曖昧かというのがわかりますね。
そうはいっても
ただ、そうは言っても「誰もが癌にかかる可能性がある」という
事実が消えるわけではないです。
そしてそれは年をとればとるほど可能性は高まってきますし、
食生活や習慣が乱れきている現在では、悪化していく可能性
すらあります。
今の老人の方が若かった時と、現代人の生活習慣はまったく違います。
「若いうちは癌にならないんでしょ( ´_ゝ`)」と毎日マック
食いまくってたら癌にかかるのを早めてしまいます。
最近は、特にジャンクフードなんて若者は
食いまくってますからね。
本当に自分だけは大丈夫ですか?
普段から生活習慣を改善したり、ちゃんと検査をして
早め早めの対応が大事になるんです。
日本人が癌で死ぬ確率 -3人に1人が癌で死ぬ-関連ページ
- がんとは?
- 現在日本人の2人に1人ががんになると言われています。がんは生活習慣病に一種です。不摂生や運動不足が、がんの元になってしまいます。がんにかからないために、また、がんにかかっても早期に気付くことが非常に大切になってきます。このサイトでは、がん予防のための対策や、気をつけておくべき初期症状や検査の重要性について説明していきます。
- 日本人が癌にかかる確率 -2人1人が癌になる-
- 現在日本人の2人に1人ががんになると言われています。がんは生活習慣病に一種です。不摂生や運動不足が、がんの元になってしまいます。がんにかからないために、また、がんにかかっても早期に気付くことが非常に大切になってきます。このサイトでは、がん予防のための対策や、気をつけておくべき初期症状や検査の重要性について説明していきます。
- がんは遺伝するか?
- よく、「私は癌家系だから・・・」という方がいらっしゃいますが、実際に癌というのは遺伝するのか。実際に遺伝はしますが、遺伝以外の要因で癌になる可能性の方がはるかに高いです。ここでは、癌と遺伝について説明していきます。
- がんはキスなどで移るのか?
- 「がんは、キスなど、空気感染するんでしょうか?」という質問は結構多くて、誤解されがちな病気なのです。癌は、基本的には当人の体の中でしか生きることはできないので移らないのですが、癌を引き起こす病原菌というのは存在します。それも含めてまとめてみました。