ビタミンDは高血圧の予防にも効果!日光浴の効果その2
前回に引き続き、日光浴によるビタミンDの効果につて書いてきます!
今回は、高血圧の予防について書いていきます。
高血圧の原因
高血圧とは、血圧が高い状態なのですが、常に血圧が
高い状態だと血管に負担がかかってしまいます。
血管も筋肉と同じで負荷がかかり
続けると硬くなってしまいます(動脈硬化)。
それによって心臓病や脳卒中・腎不全などにつながったりしまうのです。
そもそも高血圧の原因ってなんだと思いますか?
・塩分(ナトリウム)の取りすぎ
・運動不足
・肥満
・ストレス
・老化
などなどはよく言われていることですが、実は
90%以上は遺伝からくるものなんです。
そんなの防ぎようないじゃん(´Д`)
と思っていたら、実はビタミンDが、予防になるようなんです。
ビタミンDが効く
これは米シカゴで開かれた米国心臓協会(AHA)
高血圧研究会議で報告された内容です。
米ミシガン大学(アナーバー)公衆衛生学部のFlojaune C. Griffin氏らは、ミシガン骨健康・代謝研究(Michigan Bone Health and Metabolism Study)を開始した1993年に、559人の女性(22-44歳、平均年齢38歳)を対象に、ビタミンD欠乏を調べた。ビタミンD欠乏は血液1リットル中80ナノモル未満と定義した。その結果、被験者の80%以上にビタミンD欠乏が認められ、2%は高血圧の治療を受けており、4%は未診断の高血圧を有していた。
この時点でビタミンDレベルと高血圧の関連性は認められなかったが、2008年には19%が高血圧と診断され、6%は症状があったが気づいていなかった。年齢、肥満、喫煙の影響を調整後、研究開始時にビタミンD欠乏が認められた女性における高血圧の発症率は3倍であった。
他にもハーバード大学医学部ブリガム&ウィミンズ病院の研究で、
男性613人、女性1198人に対してビタミンDと高血圧の関係性を
調べた結果でも男性が84%、女性が63%も高血圧のリスクが
低いことがわかったそうです。
いかに、体に重要なのかというのがわかりますね。
さらにさらに、他にも色々な効果があるんです。
ビタミンDは高血圧の予防にも効果!日光浴の効果その2関連ページ
- 日光浴は、実は健康に良いうえに癌予防になる
- 最近はUVケアなど、紫外線を蔑むような広告やCMが多いのですが、実は非常に体に良い面があるんです。なんと癌予防にもなるのですが、これは日光を浴びることで体内でビタミンDが体内に生成されるからです。日本人は、建物の中で生活することが多いため、太陽光にあたる時間が少なくなり、結果ビタミンが不足しています。
- 日光浴・紫外線のデメリットとは
- まずは、日光浴による紫外線のデメリットを書いていきます。どんなものでもやりすぎは体に毒なように、日光浴も浴びすぎると様々な悪影響が体にあらわれてきます。ここでは、そんな紫外線の怖さやデメリットについてまとめてみました。
- 日光浴でビタミンDが体内に生成される その効果とは
- ここでは、日光浴によって体の中に作られるビタミンDの基本的な効果について説明していきます。ビタミンDと聞いて、何よりもまず思い浮かぶのが「骨を丈夫にする」という作用でしょう。今回はその部分について具体的に書いてみました。
- ビタミンDには糖尿病予防効果!日光浴の効果1
- 日光浴によって体内につくられるビタミンDは、糖尿病の予防になります。ビタミンDは体内のインスリンの調整採用があるため、1型でも2型でも効果が認められています。浴びすぎはよくありませんが数十分時間をとって日光に浴びるのは、とても体に良いのです。
- インフルエンザや他の感染症に効果があるビタミンD!:日光浴の効果その3
- 毎年冬になればインフルエンザと騒いでいますが、実はその原因はビタミンDをとっていないから?日光浴の時間がなくなることによっての弊害だといえる部分もあるのではないでしょうか。
- ビタミンDによる、がん予防効果:日光浴の効果その4
- 日光浴によるビタミンDのがん予防効果について書いていきます。皮膚がんの元として嫌われていた死太陽光が、適度であれば、ものすごく体に良いとうことがわかってきました。ここでは、日光浴による癌予防について本当に効果があるのかどうかを調べて書いてみました。
- ビタミンDには乳がんの予防効果があることが明らかに!:日光浴の効果その5
- 実はビタミンDは乳がんの予防に効果的であるということが、科学的に証明されています。たった数十分日光にあたるだけで、リスクが減るというのは嬉しいですよね。ここでは、なぜ、日光浴によるビタミンDが乳がんに効くのかなどについて書いていきます。
- 日光浴に最適な時間と浴び方は?
- 「日光浴が体に良いのはわかったけど、肌が焼けるのは嫌」と女の人なら特に思いますよね。でも、そんなに浴びなくても大丈夫なようです。今回は、正しい日光浴の仕方について書いていこうと思います。