日光浴は、実は健康に良いうえに癌予防になる
太陽からでている紫外線にマイナスのイメージを
持っている方というのは少なくないんじゃないでしょうか?
・シミやソバカスの原因になって、顔に斑点が出来て汚くなってしまう。
・肌へのダメージが多く、若いうちから日光を浴びていたら
くりーむしちゅーの上田みたいに顔がシワッシワになる
・日光を浴びすぎると皮膚がんの原因になる
・白内障の20%は紫外線が原因である
などなど、挙げればキリがないくら沢山ありますね。
確かに、過度に浴びるとそれらの原因になるということは否めないですが、
適度に浴びる分には「癌予防」「骨粗しょう症」「慢性膵炎」などなど、
他にも様々な予防になるということがわかってきています。
つまり、適度であれば非常に健康に良くて、
もっといえばある程度は日光を浴びないと体に悪いのです。
え、嘘でしょ!?
と思うかもしれませんが、調べてみるとこれが
意外と事実だったりするみたいなんです。
日光が出ている時間が少ない北にある地方に
住んでいる人の方が大腸がんや乳がんの方が
多いです。
日本でいうと、北海道や東北の方がこれらの癌が
多い地域に当たっていて、実際に多いんです。
ちなみに、私の母も乳がんになりましたが、私は北海道に
住んでいました。いま思えば、母はまったくといっていい
ほど家を出ていなかった記憶があります。
それじゃあ、何が体に良いの?
では、害ばかりが注目される紫外線のどこが
良いのかというと、これが紫外線に含まれる
UV-Bが体に良いんです。
UV-Bを適度に肌に浴びると、体内でビタミンDが
生成されるんですけど、実は日本人は日に当たる
時間が年々少なくなってきていて、それが原因に
なってビタミン不足に陥っているんです。
通勤も家を出てすぐ電車に乗って、仕事は会社の
中で、営業があっても移動は車で・・・となっている
のを考えれば納得できますよね。
これが原因で癌になってしまったり、骨が
モロくなったり、それ以外にも様々な弊害が
起こっているんです。
普段日光に浴びてるんだけど・・・
でも、会社では席が窓際だし、日光なんてよく浴びてるよ( ´_ゝ`)
と思うかもしれませんが、実はガラスは
体に必要な紫外線「UV-B」が吸収されてしまうんです。
「でも、家の中でも日光を浴びれば肌は黒くなったりするよ?」と
思う方はいらっしゃるかもしれませんが、UV-Aの一部はガラスを通過する
ので肌は黒くなるんです。
つまり、建物の中にいる時間はまったくビタミンDは生成されないんです。
とは言っても、浴びすぎもそれはそれで良くないのは事実。
そこで、今後は日光浴の具体的な効果やメリットや
デメリットについて解説していきたいと思います。
日光浴は、実は健康に良いうえに癌予防になる関連ページ
- 日光浴・紫外線のデメリットとは
- まずは、日光浴による紫外線のデメリットを書いていきます。どんなものでもやりすぎは体に毒なように、日光浴も浴びすぎると様々な悪影響が体にあらわれてきます。ここでは、そんな紫外線の怖さやデメリットについてまとめてみました。
- 日光浴でビタミンDが体内に生成される その効果とは
- ここでは、日光浴によって体の中に作られるビタミンDの基本的な効果について説明していきます。ビタミンDと聞いて、何よりもまず思い浮かぶのが「骨を丈夫にする」という作用でしょう。今回はその部分について具体的に書いてみました。
- ビタミンDには糖尿病予防効果!日光浴の効果1
- 日光浴によって体内につくられるビタミンDは、糖尿病の予防になります。ビタミンDは体内のインスリンの調整採用があるため、1型でも2型でも効果が認められています。浴びすぎはよくありませんが数十分時間をとって日光に浴びるのは、とても体に良いのです。
- ビタミンDは高血圧の予防にも効果!日光浴の効果その2
- ビタミンDには体に良い様々な効果があります。今回は高血圧の予防について書いていきます。実は高血圧の90%以上は遺伝によるものだということを知っていましたか?散々「塩分のせい」とか「運動不足」とか騒がれてますけど、じゃあどすればいいのって話ですよね。しかし、実はビタミンDが、この高血圧の予防になるんです。
- インフルエンザや他の感染症に効果があるビタミンD!:日光浴の効果その3
- 毎年冬になればインフルエンザと騒いでいますが、実はその原因はビタミンDをとっていないから?日光浴の時間がなくなることによっての弊害だといえる部分もあるのではないでしょうか。
- ビタミンDによる、がん予防効果:日光浴の効果その4
- 日光浴によるビタミンDのがん予防効果について書いていきます。皮膚がんの元として嫌われていた死太陽光が、適度であれば、ものすごく体に良いとうことがわかってきました。ここでは、日光浴による癌予防について本当に効果があるのかどうかを調べて書いてみました。
- ビタミンDには乳がんの予防効果があることが明らかに!:日光浴の効果その5
- 実はビタミンDは乳がんの予防に効果的であるということが、科学的に証明されています。たった数十分日光にあたるだけで、リスクが減るというのは嬉しいですよね。ここでは、なぜ、日光浴によるビタミンDが乳がんに効くのかなどについて書いていきます。
- 日光浴に最適な時間と浴び方は?
- 「日光浴が体に良いのはわかったけど、肌が焼けるのは嫌」と女の人なら特に思いますよね。でも、そんなに浴びなくても大丈夫なようです。今回は、正しい日光浴の仕方について書いていこうと思います。